やっぱり、月1回は練習したいので、今回もやっぱり
ダイビングショップ「マリン」のプールで練習。
今年に入ってから行きはじめた水泳の成果が出たのか
ずいぶんと息が持つようになっている。
当日は、大阪国際女子マラソンの日。
たまたまその日になってしまっただけなのだけれど
なんとショップの真ん前の道路がコースになっているので
タイミングよく潜れば、プールの中から観戦も可能という次第。
ま、そんなに長くはしずんでいられないので
プールサイドから観戦。
今回は目立っている選手がいないせいなのか
店の前もがらあき状態だし、プールは4Fくらいの高さにあるので
ちょうどよくて、こっちもリアル中継で楽しんだ。
時期的にも講習が少ないのか、ラッキーなことに
はじめの1時間くらい貸切状態。
というわけで、ボートからのエントリーの練習もやってみる。
ジャイアントストライドエントリー
バックロールエントリー
フロントロールエントリー
うーむ。こわい!
慣れるとそうでもないのだろうけど、ジャイアントストライドなんて
腰が引ける。腰が引けると、姿勢がまっすぐにならないから
まったく無様にプールに落ちてしまう。
バックロールはまぁ、やりやすいけど、機材は背中にないし
後ろ向きに落ちるのは、結構ドキドキする。
フロントロールに至っては、無理です。はい。
まぁ、素潜りなので、それは練習せんでも・・・ってところだけど
ものは試しということで。
で、かんじんの素潜りの方はどうだったかといえば
今回の素潜りもやっぱり耳抜きが不十分なかんじでは
あったのだけれど、ウエイトなしで8mまで行けたってことで
かなり自己満足。
息が持つってことが重要なんだな。
まだまだ潜る姿勢は足が曲がってるし、水面をたたいてしまうけど
水の中に入ってから、じたばた水をかかなくてもよくなってきた。
回転してみたり、寝そべって上をみるかんじで水中で
うかんだり、かなり楽しい!
なんでこんな楽しいことを今まで知らなかったのか!
ああ、もったいない。
ただ、問題がひとつ。
やっぱり耳抜きが不完全なままでしずんでいるらしく
途中から鼻血で出てくる。
痛いところもないし、その後も別段問題はなさそうで
ダイビングじゃよくある話みたいなのだが
やっぱり出血をみるのは気持ち悪い。
(自分じゃわかんないんだけどね)
どっかタイミングのいいところで耳鼻科に行ってみるとしよう。